librarius のすべての投稿

同志社大学図書館司書課程講演会のご案内(講師: ディリジット・シンIASL会長)

5月21日(土)15時から開催される「同志社大学図書館司書課程講演会」に,国際学校図書館協会(IASL)会長のDiljit Singh博士が登壇されます。直前のお知らせで,また皆様お忙しいとは存じますが,ぜひご参加いただければ幸いです。

日 時 : 5月21日(土) 15時~17時
テーマ: The Internationalization of School Librarianship: Some Considerations for Japan
講 師 : ディリジット・シン(Diljit Singh)博士(国際学校図書館協会(IASL)会長)
会 場:同志社大学今出川キャンパス,良心館3階 RY305教室
参加費 : 無料

・同志社大学今出川キャンパスアクセス https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/imadegawa.html
<京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅直結(良心館は北側出口が便利です)>
・ 今出川キャンパスマップ https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html

事前申し込みも行っていません。自由にお越し下さい。

「たゆまぬ進展、フランスの学校図書館」講演会後援のお知らせ

2016 IASL東京大会運営委員会では、日仏図書館情報学会主催の下記講演会を後援します。どうぞご参加ください。

日時:2016年3月5日(土)14:00〜16:00
会場:日仏会館501号会議室
講師:須永和之氏(國學院大學教授.IASL運営委員会委員)
*参加自由、無料、要事前申込み(定員50名、先着順)

くわしくは日仏図書館情報学会HPをご覧ください。
http://www.sfjbd.sakura.ne.jp/

講演会のPDFはこちらです。
http://www.sfjbd.sakura.ne.jp/03_main/sub/pdf/sunaga.pdf

(10/20締め切り,10/24開催)後援行事:明治大学図書館情報学研究会シンポジウム「学校図書館における読書活動への取り組み」のご案内

2016国際学校図書館協会(IASL)東京大会運営委員会では,標記シンポジウム「学校図書館における読書活動への取り組み」(主催:明治大学図書館情報学研究会)を後援いたします。本シンポジウムでは,ゆとり教育から学力重視へと教育方針の転換期にあって,学校教育において読書教育を行なうことの意義や,読書が教科教育に与える影響などについて,特に,学校図書館が果たし得る役割や取り組みを中心に考えていきます(参加無料)。

日時:2015年10月24日(土)13:30~16:00(13:00開場)

場所:明治大学和泉図書館1階ホール(京王線・井の頭線 明大前駅下車徒歩3分)

登壇者:岩崎れい氏(京都ノートルダム女子大学教授),高桑弥須子氏(千葉県市川市立第七中学校学校司書),江竜珠緒氏(明治大学付属明治高校中学校司書教諭),コーディネータ:齋藤泰則(明治大学文学部教授)

申込先:shisyo@meiji.ac.jp (件名に「10/24参加」とお書きのうえ,お名前,ご所属を連絡ください)

締切日:10月20日(火)(一般参加は,先着60名まで)

(10/3締め切り,10/10開催)2016IASL東京大会キックオフイベント第一弾「学校図書館の国際潮流および災害支援」

IASL東京大会キックオフイベントパート1
国際学校図書館協会会長ディリジット・シン博士講演会
「学校図書館の国際潮流および災害支援」

2015年10月の、国際学校図書館協会(IASL)会長ディリジット・シン博士の来日に合わせ、氏が推進するネパール大地震の被災復興支援の日本における促進及び2016年8月に開催するIASL東京大会の国内関係者へ向けての周知を目的とし、標記講演会を実施します。併せて、「学校図書館年」を広める会の発足に当たり設立の趣意説明を行い、広く学校図書館への理解と支援を求め、IASL東京大会への協力、参加の促進に資するものです。
なお、本講演会は、2016IASL東京大会の周知及び広報を目的として行うキックオフイベントのパート1と位置付けて実施します。また、パート2以降のイベントについては 別途、広報します。

1 日時

2015年10月10日(土)午後1時から5時まで
※懇親会 午後5時30分から7時30分まで

2 会場

講演会場:文化学園大学ホール(A館20階201教室)
懇親会場:プラザ1階(食堂)
〒151-8523 渋谷区代々木 3-22-1
http://bwu.bunka.ac.jp/access/access.php

3 概要

(1)開会挨拶
2016IASL 東京組織委員長 大滝則忠氏(国立国会図書館長)

(2)基調講演
「学校図書館の国際潮流および災害支援」 講師 ディリジット・シン(Diljit Singh)博士(IASL 会長、マラヤ大学コンピュータ科学・情報技術学部准教授)

(3)報告

①ネパール大震災の被災状況-学校図書館はどうなっているか
村山隆雄氏(聖徳大学文学部教授、元国際子ども図書館長、国際協力機構(JICA) シニアボランティア(ネパール国立図書館)、元日本国際児童図書 評議会(JBBY)会長)
②神戸大震災の経験から学んだこと
曲里由喜子氏(元兵庫県学校図書館協議会事務局長、帝塚山学院大学非常勤講師)
③全国学校図書館協議会による災害支援活動-東日本大震災時の対応
設楽敬一氏(公益社団法人全国学校図書館協議会事務局長)

(4)趣意説明 「学校図書館年」を広める会の設立について
河村建夫氏 (衆議院議員、学校図書館議員連盟会長)

(5)謝辞
公益社団法人全国学校図書館協議会会長 銭谷眞美 氏

4 参加申込方法

(1)ファクシミリ
申込書に記入の上、次の宛先に送信してください。FAX 03-5804-7546

(2)電子メール
件名【10/10 参加】・氏名・所属・連絡先(電話番号)・学生の場合はその旨を記載し、次の宛先に申し込んでください。 電子メール iasl2016@j-sla.or.jp

(3)申込フォーム
下記の申込フォームに必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。お申し込みにはメールアドレスが必要です。
申込フォーム

(4)申込先
2016IASL東京大会事務局

(5)申込締切
10月3日(土)

5 参加費

一般:1,000円 学生:無料 懇親会費 4,000円 学生 2,000円
※当日、受付にてお支払いください。
※会場でネパールの学校図書館支援のための寄付金を募集します。多くの皆様の御協力をお願いいたします。

6 主催

2016IASL東京大会運営委員会、「学校図書館年」を広める会

7 後援

(申請中)文部科学省、国立国会図書館、日本図書館協会、全国学校図書館協議会

キックオフイベントチラシ

IASL2016Kickoff_Part1 (PDF)

(10/16開催)IASL,日本,そして世界の学校図書館:2016IASL東京大会キックオフイベント第二弾

国際学校図書館協会(IASL)は1971年に創設された,世界規模で学校図書館活動の促進を目指す国際機関です。米国ウェスタン・ミシガン大学(WMU)のジーン・ローリー女史らを中心に結成され,第1回大会はロンドンで開催されました。その後も毎年,年次大会・フォーラムを開催し,各国の学校図書館員や教員,研究者ら教育関係者が参加して,学校図書館の効果的活用を議論しています。

来年(2016年)8月22日~26日,東京・明治大学において第45回IASL世界大会・第20回学校図書館研究フォーラムが開催されます(組織委員長・大滝則忠国立国会図書館長)。本大会の日本開催は初めてのこととなります。テーマは「デジタル化時代の学校図書館」です。ウェブを通じて膨大な情報アクセスが可能となったデジタル化時代において,学校図書館はどのように再定義され,どのようなサービスが可能となるのでしょうか。本大会は,世界でどのような実践が行われているかを知り,世界の学校図書館関係者と交流を深める好機です。現場の図書館教職員や学校関係者,研究者の方々や,大学院生・大学生の皆さんの,積極的なご参加をお待ちしております。

この本大会開催に先立ち,まず本年10月10日(土)にキックオフイベント第一弾を開催し(於文化学園大学),シンIASL会長にご講演いただく予定です。そして10月16日(金)には,第101回全国図書館大会の関連事業として,同イベント第二弾を開催する運びとなりました。IASL名誉会員である長倉美恵子氏に「IASLと日本の学校図書館界」をテーマにご講演いただくほか,長年,IASLに参加されてきた須永和之氏(國學院大學)から,フランスの学校図書館の現状をご報告いただき,また,これまでアメリカをはじめ海外の図書館事情を精力的に紹介されてきた井上靖代氏(獨協大学)から,アメリカの学校図書館の現状をご報告いただく予定です。ご関心をお持ちの皆さま,どうぞご参加いただければ幸いです(入場無料)。

申込先:iasl.jla1016@gmail.com(件名に「10/16参加」とお書きのうえ,お名前とご所属を明記ください)

【プログラム】
10月16日(金)13:30~16:30
国立オリンピック記念青少年総合センター・センター棟1階102室

13:30 開会挨拶
13:35~14:20 講 演① 「アメリカの学校図書館」獨協大学教授 井上靖代氏
14:20~15:05 講 演② 「フランスの学校図書館」國學院大學教授 須永和之氏
15:05~15:15 質 疑
15:15~16:15 特別講演 「IASLと日本の学校図書館界」IASL名誉会員 長倉美恵子氏16:15~16:25 質 疑
16:25 閉会挨拶